自分が出展している深大寺手作り市/布多天神社つくる市の主催、
調布一樹会のスタッフさんのご紹介でオーダーを頂きました。
ご依頼者は飲食店の店長さんからで、もうすぐ卒業するアルバイトの女性に
お祝いとして名刺入れをオーダーして頂きました。
オーダーにあたって当ブログの過去の記事にあるパスケースの桜模様を
ご希望されました。


内側は片方は2ポケット、もう片方は型出しによる立体成型に
なっており、名詞をスムーズに取り出せるようになっております。
過去に桜模様のパスケースとキーケースを作成しておりましたが
カードケースは今回初となりますので現状では完全なる一点ものです。
サービスとして、イニシャルを入れさせて頂きました。
革はナチュラルのままになっておりますので経年変化により
肌色からだんだんとキツネ色に変化していきます。
経年変化は使う人それぞれ違います。
傷が付いたり、日焼けしたします。
そういう変化を、「変わることを楽しんで」貰えればと私は思います。
当ブログの画像・作品デザイン・文章の無断転写・転用を固く禁じます。
お問い合わせはメールフォームからお願いいたしします
ブログランキングに参加していますので
良かったらポチっと応援よろしくお願いします

調布一樹会のスタッフさんのご紹介でオーダーを頂きました。
ご依頼者は飲食店の店長さんからで、もうすぐ卒業するアルバイトの女性に
お祝いとして名刺入れをオーダーして頂きました。
オーダーにあたって当ブログの過去の記事にあるパスケースの桜模様を
ご希望されました。


内側は片方は2ポケット、もう片方は型出しによる立体成型に
なっており、名詞をスムーズに取り出せるようになっております。
過去に桜模様のパスケースとキーケースを作成しておりましたが
カードケースは今回初となりますので現状では完全なる一点ものです。
サービスとして、イニシャルを入れさせて頂きました。
革はナチュラルのままになっておりますので経年変化により
肌色からだんだんとキツネ色に変化していきます。
経年変化は使う人それぞれ違います。
傷が付いたり、日焼けしたします。
そういう変化を、「変わることを楽しんで」貰えればと私は思います。
当ブログの画像・作品デザイン・文章の無断転写・転用を固く禁じます。
お問い合わせはメールフォームからお願いいたしします
ブログランキングに参加していますので
良かったらポチっと応援よろしくお願いします
